ミュートした投稿です。
家族にお肉を食べない人がいるので、我が家のカレーはいつもツナカレー。 昔、父はカレーにソースをかけていましたが、知らぬ間にかけなくなっています。 ルーのお味が、美味しくなってきているのでしょうかしら~
帆立貝のカレー、それまでお肉のカレーしか食べた事無かったので大好きな帆立の入ったカレーを食べた時は感動しました。
まだ料理などもしたことのない子供の頃、キャンプでお手伝いをしながら自分で作ったカレー✨最高に美味しかったのを覚えています。
けさ男さん 「~何度でも挑戦します。」 何時も拝読していますが、歴編も楽しいです。 是非 TRYして下さい。 100%はかなりハードルが高いので 小出でもOK 95%ぐらいが出来た時 詳細も御願いします。 (^_-)-☆
エスタさん 本日の新着投稿のお知らせを再確認して ビックリ 良く見ると 芽キャベツではありませんか!! この前 野菜売り場で見つけましたが 1月はカレーと決めていたので ペコロス+ヤングコーン+そして「芽キャベツ」用意して 2月はシチュー(ホワイト)を作ります。 芽キャベツは映えますね!!
適塩キーマカレーは食べた事が無いので、食べてみたいです!!
昔、小学生の頃は野球をしたり、冒険ごっこをしたりして暗くなるまで屋外で遊んでいました。 誰ひとりとして早く帰る子供はいませんでしたが、家族から「今夜はカレーだよ」という声が聞こえると誰もがさっさと帰っていきました。この頃のカレーはそれほどのご馳走でした。 今では当時と比べ、カレーも随分と美味しくなり
昭和ヒトケタ生まれの父はカレーにウスターソースをかけてました。たまに生卵も。 ずいぶん前に亡くなりましたが、おいしそうに食べる姿を思い出しました。
35年前中国留学時、同じ寮のアフリカ人留学生が作っていたカレー。部屋の中で床に直置きした電熱コンロの前にしゃがみこみ、薄いアルミ鍋に多めの油と塩で炒めた角切りトマトと玉ねぎに、鶏肉とカレー粉を振り入れたものを、とうもろこし粉を熱湯で練ったフーフというお餅のようなものと食べる。不思議に美味しく、カレー
美味しそうなカレーですね。 ルウなしで作られて素晴らしい 炒めたまねぎの甘さとスパイスが効いておいしそうですね。