ミュートした投稿です。
み。さん、こんにちは! ドライのローズマリー、作りたい料理のために購入したはいいものの眠らせていてはなんだかもったいない気がしますよね・・💦 眠らせているのはホールとパウダーどちらでしょうか? ホールであれば1cchieさんにご紹介いただいている通り、温かい飲料には使いやすくおすすめです♪ この時
ローズマリーの使い方、さっそく教えてくださりありがとうございます! お茶に入れるはまさに目から鱗です。ハーブティーの定番レモングラスとよくあいそうですね!
回答頂き有難うございます。 いつもご家族様の事のコメント拝見させていただいてます。 日々お疲れ様です。
詳しく回答頂き有難うございます。 味変して3日間とのコメントに対してのレスポンスの数がとても興味深かったので今回お伺いしました。 松の内も7日だったり、15日だったり。旧正月で祝ったりと土地柄によるのでしょうが、お餅がはれの日に食べる縁起物でお雑煮にも験担ぎのようなものをこの質問を通して感じられまし
元旦の朝が多いですね。 回答頂き有難うございます。
同じですね。 回答頂き有難うございます。
回答頂き有難うございます。 お雑煮でプチ旅行気分楽しそうです。 幼少期より母から三が日の間は釜戸の神様を休ませる為に炊事洗濯掃除料理(包丁を使うこと)はダメだと聞かされてきたので31日におせちと並行して大鍋で作っておくものでした。料理が冷めたものなのでお雑煮で温まりたいというのが理由だと記憶してます
元旦の朝でしたか。 回答頂き有難うございます。
先日、エスビー様から紹介していただいたハーブティーは、ローズマリーを使いましたよ。レモングラスとジュニパーベリーとローズマリー。ローズマリーのハーブティー自体あまり見かけないレシピなので、とても参考になりました。お茶でも美味しいローズマリーです✨️
反対に持て余しているもの、興味深いテーマです! 私はドライのローズマリーでした… 料理に何度か登場しているのですが、一度に大量に使わないので残った分を持て余している状況です。