ミュートした投稿です。
なるほど…そうなんですね。伺ってみて良かったです。 回答頂き有難うございます。
やはり元旦が多いですね。 回答頂き有難うございます。
わさびといえばお刺身! お魚捌いてたくさん使いたいところですね! お茶漬けに搾っても美味! エスビー様のレシピで面白いものも見つけました。ぜひお試しください。 https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/03890.html
わさびです。 今年はカレーを多く作った年でしたが、そのせいかわさびを全然使わず、福袋で2本目がやってきてしまいました…💦来年はわさび使い切りを目指します!
黒胡椒の個性派?という感じでしょうか?それともカレーっぽい?
運命的な出会いは人それぞれですからね。 来年はいいミックスハーブに出会えることを願ってます
香りが独特です。塩(薄口醤油)焼きそばにかけて、餃子のタレ、唐揚げにヒハツ塩添えて、麻婆豆腐、グリル野菜。素材との相性もありますが、好きであれば色々楽しめると思います。
ブレンドされたスパイス&ハーブです。好みに出合うのは難しいです。
お雑煮を食べるのは、元旦の朝昼兼用の1食のみ☆ 年越しそばの具材とお雑煮の具材併用だったりするから余る事なく2食使い切りです(^_-) 正月三が日、刃物使ってはダメ。両親は温かい料理じゃなきゃ嫌派な為、、祖母の言葉は無視だったのを思い出しました。。 お雑煮は、神様にお供えした物を共に食べると神の
スパイスはかなりたくさんもっています。 けれども、「ヒハツ」だけは、買うのを迷っています。 何かいい料理、使い方はありますか?