SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

ミック
2024/03/13 07:56

郷土の塩マス汁

郷土で食べていた塩マス、アラを使用して出汁をとり大根と一緒に煮て

 

最後に生しょうがを乗せていただきました。

 

魚からのいい出しと塩味が出るので味付け不要です。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ざくちゃん
2024/03/14 14:47

お魚の栄養を余すことなく摂れていいですね😊


ミック
2024/03/14 18:38

ありがとうございます😊
お魚をさばくと必ず骨せんべいを作ります!
まさにお魚の美味しさ栄養をたっぷり頂きました~😆

みかん
2024/03/14 09:09

お魚のだしが効いて美味しそうなお味噌汁ですね。


ミック
2024/03/14 13:18

ありがとうございます😊
お味噌は使用していませんが旨味たっぷりの塩味の汁になりました✨

みかん
2024/03/15 09:31

お味噌は使ってないんですね。最後までちゃんと読まずコメントしてしまいごめんなさい🙇

ミック
2024/03/16 04:42

あやまらないで~
私の書き方が悪かったのですよ~

mana
2024/03/13 19:04

ミックさんのおいしそうな塩ます汁を見て
わたし地方は何汁か調べてみたら‥‥
食べたことも見たこともない汁が出てきました笑笑 勉強不足です(*´-`)


ミック
2024/03/14 07:42

ありがとうございます。

東北のほうでよく食べていました。
いろんな汁物を知り食べてみたい、作ってみたいにつながればレパートリーも増えますね。
サケのアラでも作れます、シンプルな汁物ですがコク深くうまみが存分に味わえる汁物となっています。調べるってよいことですよね、知識も増えて為にもなりますね。