SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

帆立入りあんかけのかた焼きそば

~帆立入りあんかけのかた焼きそば~

 

ソルトさんがチンゲン菜の炒め物をフォトレポート《肉野菜炒め》でアップ🆙されたのを見て、

 

久しぶりにチンゲン菜が食べたくなり

 

野菜のあんかけを作りました〜材料もソルトさんと同じような物が冷凍庫にあったので〜冷凍庫内一掃整理

 

生らーめんを出来るだけバラバラにしながら油(グレープシードオイル)で揚げて

 

かた焼きそばにし

 

あんかけをかけたら

 

美味しいあんかけかた焼きそばに〰️

 

■材料(2人分)

○生らーめん1玉

○ベビー帆立 10個(冷凍庫内の物)

○豚肉150g(冷凍庫内の物)
○チンゲン菜 2株

○人参、舞茸、生姜、ねぎ、赤ピーマン(冷凍庫内の物) 
にんにくスプラウト3個 (えすたさんに教えてもらった水耕栽培) 
 

○オイスターソース 大さじ1

○豆板醤大さじ1
○砂糖 大さじ2
○白ワイン 少々
○グレープシードオイル 適量(麺を揚げる為に使う鍋に1cm位)

○胡麻油 適量

○片栗粉 大さじ1に水大さじ2


■作り方

【1】生らーめん1玉をグレープシードオイルで揚げる
 

【2】チンゲン菜を葉っぱと茎に分けて切リ、にんにくスプラウト(にんにく可)3個をみじん切り
 

【3 】胡麻油でにんにく、生姜とねぎ(みじん切りで冷凍)を炒め豚肉を炒め、皿に出す
 

【4】白ワインをフライパンに入れ強火でアルコール分を飛ばし、胡麻油を少し足して、ベビー帆立、チンゲン菜の茎を炒めてから熱が通ったら


 【5】フライパンに冷凍していあった舞茸、人参、赤ピーマンとチンゲン菜の葉っぱをさっと炒めて、味付け

 

【6】とろみをつける

 

写真📷️2枚目は生らーめんを揚げた麺

 

★レシピのポイント

 

片栗粉は早めに水でといておき、とろみをつける前にもう1度良く混ぜてから2分以上グツグツ加熱する
 

片栗粉大さじ1:水大さじ2をよく混ぜ合わせる

とろみをつける具材の火を止めて少しずつ入れて様子を見ながら入れる。とろみがついて2分は火を止めない。すぐ止めると時間が経つとサラサラになります。

 

 

コメントする
13 件の返信 (新着順)
にゃんこっく
2025/04/02 20:28

本格的ですね!


にゃんこっくさんコメントありがとうございます😀
チンゲン菜を買って中華風にしたくて、冷凍庫の野菜を使っちゃえ〰️って〰️感じで作ってみました😀かた焼きそばが食べたくなって生ラーメンしか無かったので…揚げました、初挑戦でしたが美味しかったデス〰️😀

たか125
2025/04/02 06:29

あんかけかた焼きそば、パリパリの綿とあんをかけたところのふわふわの綿の両方とも美味しいですよね。


たか125さん、コメントありがとうございます😀
かた焼きそばはあんがかかった所と かかってない所、違う食感で美味しかったデ〜ス🤤

ひつじ
2025/04/01 14:33

とても美味しそうです☆


ひつじさんコメントありがとうございます😀
久しぶりにあんかけかた焼きそばを食べて美味しかったです🤤チンゲン菜のシャキシャキ感がたまりません〰️😄発試みでしたが…生ラーメンを揚げた かた焼きそば、パリパリで美味しかった😀〰️

ゆうき
2025/04/01 11:01

手が混んでいますね


ゆうきさんコメントありがとうございます😀
チンゲン菜を買っただけであとは冷凍庫内に有るもの一掃整理したので、切る手間が少なくて…余力で生ラーメンの麺を揚げ焼?みたいな〰️感じにしてみました。初めて作りましたが、かた焼きそばは家で揚げると美味しかったです〜✨️

taku
2025/04/01 10:20

かた焼きそばとか皿うどんなど、麺PARIS大好きです✨
ここまで確り記して下さると作り手も安心ですね♪


takuさんコメントありがとうございます😀
麺PARISお好きなんですネ〜😉良いですネ〜麺Bali Baliとう いっちゃって〰️😅…今度からは片面だけ揚げて〰️かためんいかが〰️なん〰️ちゃって〰️😂

りりこ
2025/04/01 09:14

かた焼きそば、食べたいです。
すごい豪華な焼きそばですね。調味料に白ワインまで入って。美味しいの間違いなしですね!
片栗粉のとろみのつけ方、私も火を止めてやります。家庭で作るならと料理人から料理講習会で教えてもらいました。


りりこさんコメントありがとうございます😀
材料は家に全部あったのに…肝心のかた焼きそばが…な〰️い🤔
○ちゃんの生らーめんが有るから揚げちゃえ〰️って〰️、初めて作った割には上手く出来〰️、グレープシードオイルで揚げたので軽い仕上がりでバリバリで美味しかった〜✨️冷凍庫にはいつも野菜が色々な切り方で冷凍して有るので…というより、ネギ、生姜を買ったら必ず、生姜はすりおろして棒状にして冷凍(夏はそうめんのつゆ用、チューブ生姜の匂いがちょっぴり苦手なので)、千切り、みじん切りと分けて冷凍、ネギは1~2mm位のスライスで冷凍(薬味、味噌汁の具)とみじん切り(炒飯や今回みたいに炒め物用)にしてま〰️す。茸類は乾燥か冷凍すると栄養がupすると聞いたので、買ったら必ずバラしてから冷凍してま〰️す😉なので手間要らずで材料が揃っちゃう😀冷凍庫一掃しました〰️✌️片栗粉は料理人の方から習ったんですね〜✨️私はサイトで検索🔍️して、自分で試してみて上手くいったので…料理本には良く片栗粉:水は1:1って書いてあるらしいですが、これを書いてる人はダマダマになって上手くいかなかった〰️って〰️書いてありました。料理酒の代わりに気分で白ワイン、赤ワインを使ってるだけなんです😀

恵子
2025/04/01 09:11

彩り良く美味しそうですね!
生麺を揚げるとヘルシーな油を選べますし、絶対に美味しいはず😆
わかっていても、ずぼらな私には真似できません。

トンボノメガネさんの家の子に産まれたかったです💕


恵子さんコメントありがとうございます😀
かた焼きそばが食べたい〰️‼️って〰️思ったけど…麺が…無い買いに行くのもめんどうだから…生らーめんが有ったから、作っちゃえ!って〰️感じで作りました😅私も〰️ズボラなんですが〰️直ぐにゲット出来る方を選んじゃいました😂うちの子になってくれるの〰️⁉️きゃ~嬉しい ❣ 〜❤(ӦvӦ。)

恵子
2025/04/01 11:53

全然ずぼらじゃないです〜
人参🥕も飾り切りされてますし!

「あー食べたいな〜」と思った時に、家でこのクオリティのものを作れるのは、憧れます😍

わぁ〰️そんなに褒められちゃったら恥ずかしいです〰️モジモジ…
昔はケーキ、パン、お菓子等けっこう作っていたのですが…乳製品アレルギーになってからはずっと作ってないデス…😅化学調味料の味や匂いに敏感なのかも?そうめんつゆ、うどん、蕎麦つゆは手作り、出汁も鰹、あご、昆布、椎茸、海老、牡蠣、帆立等の粉を都度、合わせて使うので…みりんも使わないです…お惣菜はもちろん買いますが…いろいろ手を加えて自分好みに味は変えたりしてます〰️😅

恵子
2025/04/01 20:10

夫さま、幸せですね💕

ありがとうございます😅
多分、夫の味や食材の好みに合ってるだけだと思います😊

恵子
2025/04/01 21:57

同じものを美味しいと思えるのは、一緒に暮らしている上で、とても大事なことですよね。

そう、そう〜!食べる物の好みが似てるから、良いなぁと…夫は甘い物大好きで〰️ぜんざい、甘酒が好きで良く作くります。何でも美味しい!美味しい!と食べてくれるので助かります〜😉私の事ばかり書いちゃったけど、恵子さんのお父さま、ご主人さまはお料理のプロだから美味しい物をいっぱいご存知でしょう〜✨️

恵子
2025/04/02 13:47

作り甲斐のある夫さまですね💕

料理人は2パターンあり、食べるの好きでぽっちゃり、または自分が食べるのに興味ない痩せ過ぎ、家族は2人とも後者で、好みも違い…
息子だけが良く似ていて、だんだん作るのが楽しくなりました。

2人共好みが似てるのでとっても楽です〰️だいたい作るものは何でもパクパク食べてくれるので助かります〜😀たまに、スパイス、ハーブ等の匂いが〰️と言うので…少し入れて…夫に味見をして貰い、様子をみて、大丈夫そうなら量を増やしたり〰️ダメなら味見した分(小皿)は私が食べます〰️😅

恵子
2025/04/02 17:58

とても素敵なコミニュケーションですね💕

ソルト
2025/03/31 20:12

へ~、ソルトさんがねぇ。・・・って私ですか?🤣
トンボノメガネさんのこちらのお料理のほうが、断然美味しそうじゃありませんか😍
↑私は【3】と【4】のような手間のかかる手順も無かったし、
ベビーホタテは2個くらいしか余ってなかったから、小さいのに無理やり2分割して使い、
見た目ではベビーホタテどこにあるの~状態でしたよ。🤣


ソルトさんコメントありがとうございます😀
イヤ、イヤ、イヤ〰️ ❢ ソルトさんのお料理を見て美味しそうだったので、久しぶりにチンゲン菜を食べたくなり〰️早速スーパーで購入したんですヨ〰️😉久しぶりのシャキシャキ感を味わえました〰️🤤【3】は中華料理を作る時の為に、いつもみじん切りにして冷凍して有るので…というより、ネギ、生姜を買ったら必ず、生姜はすりおろして棒状にして冷凍(夏はそうめんのつゆ用、チューブ生姜の匂いがちょっぴり苦手なので)、千切り、みじん切りと分けて冷凍、ネギは小口切りで冷凍(薬味、味噌汁の具)とみじん切り(炒飯や今回みたいに炒め物用)にしてま〰️す。なので手間要らず😉帆立はたまたま買ったのに、作るのがめんどうになり、冷凍してあったので…使わなきゃ〰️って〰️感じです…帆立は何個入ってても…全部並べたらそれはそれで気持ち悪い!?かも〰️デスよね〰️(想像したら…というよりも、試しに並べてみたらキモかった〰️😂🤣)【4】はいつも肉、魚介を焼いたり炒める時に〰️料理酒の代わりに白ワイン、赤ワインを使ってま〜す。大した手間ではないので常備していると味付けが少しアップするような〰️気持ち〰️😅かた焼きそばは油もグレープシードオイルで身体に良いし、購入した物よりは確実に美味しかった〰️😄デス✌️

ソルト
2025/04/01 18:43

トンボノメガネさんの作り方を読んでたら、まるでレストラン🍴🍝じゃないですか~。\(^_^)/
そうそう、生姜はいつも余りをダメにしてたから「すりおろして棒状にして冷凍」を真似させていただきますね~👍

レ、レ、レストランなんて〰️そんなこと無いですヨ〰️😅
しょうがって〰️けっこう使わずに干からびてミイラになったりすると〰️ガッツリ😖なので、ラップを7~8cm幅のを5~6枚用意して、すりおろして、直に乗せていき、クルクル巻いて棒状にして、ビニール袋にまとめて平らに冷凍庫に入れて置けば…ペキペキ折って使える(夏場は凍ってるしそうめんつゆに最適 ❣ 魚の煮物、や豚の角煮にも便利〜)からとっても便利〰️✌️なので、数十年、しょうがチューブは買ったこと、無し〰️😉ついでに、みじん切りや針しょうがも作っておくと便利〰️😀しょうがはすりおろすと汁がたっぷり出ちゃうけど、それは別にラップに入れて、汁も使ってる〜✨️

ソルト
2025/04/01 21:43

👌なるほど~、棒状にして必要分だけ折ればいいのですね👍
これでミイラ化した生姜を見て見ぬふりする必要もなくなります。(笑)
教えて下さってありがとうございました🙏

まとめて作ると手間暇がかかるのは1回だけで、あとは楽チン〰️😉やってみてネ〜😀

トンボノメガネさん、こんにちは!
とっても美味しそうなかた焼きそばです👀✨
具だくさんでたまりません♪


事務局さまコメントありがとうございます😀
久しぶりにチンゲン菜を使って、あんかけを作ろう❢と冷凍庫の中を見たら、野菜や帆立、豚肉があり、一掃せねば〰️ ❢ と思い、使いました〜😅あんかけを作ったら今度はかた焼きそばにかけたくなり、生らーめんがあったので油で揚げたら買ったのとは違って美味しかったです。

まえ
2025/03/31 13:42

ホタテ入りで豪華ですね〜✨️チンゲン菜、食感が良いですよね!私も食べたくなってきました〜☺️🙌


まえさんコメントありがとうございます😀
他の人がupしていると、自分が好きな物だと、食べたいなぁ〰️と思って作りたくなりますよね~😀最近、作るところまでは行くのですが…upするのが億劫でなかなか写真📷️も…編集も…そういうお年頃!?なんだか…ヤル気も低下中⤵️😓気持ちだけ焦っちゃって〰️まえさん、左手の具合はいかがですか?
私は左手首と親指を捻挫した時に〰️随分不便だった時、トイレも大変だったなぁ〰️と他の方も書かれてましたが…ストレスは良くないです…分かっていても、性格上どうしようも無いですもんネ〜😣何事も頑張り過ぎないことが一番かも!?です

まえ
2025/04/01 17:19

他の人の美味しそうな料理を見てるとコレ食べた〜いってよくなります☺️

私も億劫になる人間で…写真を撮ることも忘れてしまいます😂
やる気ない時は休んでしまっていいと思いますよ〜😊私はログインもしない日が多々ありますが、そのうちやる気少しだけ出てきます(笑)トンボノメガネさんも無理なさらずに楽しんでくださいね😊

ご心配ありがとうございます😊左手はだいぶ良くなって今は親指だけ使えない感じです〜🙋私も無理せずに過ごすよう心がけます🙌
お互いのんびりいきましょう♡



親指だけになったのですね〜✨️良かったです〜😀お互いにの~んびり🐢が良いですネ〜