フォトレポート

まあちみん
2025/11/03 20:37

栗ご飯

栗をもらったので

お湯につけてひたすらムキムキ

なんとか終わったので、栗ご飯に。

甘くて美味しい栗でした。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
たか125
2025/11/06 20:17

栗ご飯甘くてコロコロと美味しいですよね。


まあちみん
2025/11/07 19:35

コメントありがとうございます😊
コロコロに剥くのが難しかったですが
甘くて美味しかったです🌰

トンボノメガネ
2025/11/05 01:53

美味しそうな栗🌰ご飯ですネ✨️
🌰の皮剥き大変〰️ですョネ〜
おつかれさまでした~
私も〰️先日、🌰の皮剥きをしました〰️
まあちみんさんは皮剥きで楽な方法やコツはご存知ですか?


まあちみん
2025/11/05 12:49

コメントありがとうございます😊トンボノメガネさんも剥きましたかっ🤣
私の剥き方は熱々のお湯に投入🌰
なるだけ冷まさずに
アチッと言いながら剥くぐらいで😅

アチッチアチッチと言いながら剥いたんですネ〰️
私は去年、1-2時間冷凍してもダダメで…コミュニティで1カ月近く冷凍したら剥ける?実行したけど…鬼皮は簡単だけど、渋皮はツルンとは栗が新しいと剥けるのかも〰️
去年よりも格段に楽でした~😉
動画でツルンと剥いたのもあるけど…栗の種類によって(和栗は剥きにくいらしいです)剥け方が違うらしく…美味しい物を食べようと思うとなかなか大変〰️😅

まあちみん
2025/11/05 20:07

むきやすさは栗の種類もあるんですね。
栗ご飯の栗は義母が温泉旅行に行ったついでに、🌰落ちていたとたくさん拾ってきてて😅
お店で買う栗よりひと回り小さく。
渋皮剥く時なくなるかもと思いましたが
なんとかクリアしました😆

小さな栗🌰だと剥くのが大変ですネ〰️お義母さんが拾って来てくれたんですね〜それなら新鮮❣
🌰の剥き方を検索🔍️したら、
特に海外産の🌰は剥きやすいとのことです〜動画のようにスルリと剥けたら良いなぁ〜
🌰に十字に切り込みを入れて茹でるって〰️いうのもあったけど…それも大変〰️😅

まあちみん
2025/11/06 10:07

どんな栗でもキレイに剥ける技を見つけたら、もっと栗を食べる回数増える😁
今年は食いしん坊発動で頑張りました

来年の🌰の時期迄にスルリと皮が剥けるワザの情報を収集しなくっちゃ〜💪

まあちみんさん、こんにちは!
秋もそろそろ終わりを迎えますが、栗ご飯はどの時期でも食べたくなりますね👀✨
とっても美味しそうです♪


まあちみん
2025/11/05 12:43

いつもコメントありがとうございます😊
食べてしまってから
慌てて撮るという…
秋の味覚美味しくできました。

みきママ
2025/11/04 15:00

秋の味覚、美味しそうですね


まあちみん
2025/11/05 12:42

みきママさん
コメントありがとうございます😊
剥くのは大変でしたが
美味しくできました