SPICE&HERB COMMUNITY

マガジン

おいしさ、健やかさを届けたい。進化を続けるエスビー食品の「お届けサイト」

こんにちは。SPICE&HERB COMMUNITY事務局です。

 当コミュニティでも度々登場する、エスビー食品の直営オンラインショップ「お届けサイト」。皆さんは利用されたことはありますか? エスビー食品では「お届けサイト」「楽天市場」「Yahoo!店」の3つの直営ECサイトを運営しています。どのサイトも1,000種類を超える商品を販売しており、店頭では取り扱っていない秋冬限定の「けんちんうどん」やレトルトカレー商品の詰め合わせセットなども人気です。

 「買い物をするお客さまが、わくわくするようなECサイトにしたい」と話してくれたのは、マーケティング企画室でEC事業を手掛ける木下茂さん。今回は、ECサイトのこれまでの歩みや、2019年から力を入れているオンライン限定の健康食品に対する想いなどについて話を聞きました。

 

 

マーケティング企画室
デジタルマーケティングユニット
ユニットマネージャー 木下茂さん

営業や新規事業、SNS運用、広報、広告など複数の部署で業務を経験したのち、2022年10月よりEC事業の責任者として着任。現在はEC独自の視点で、スパイス&ハーブの魅力を広めるだけでなく、個人のニーズや悩みに対する商品や企画の開発に力を入れている。

 

■お客様の快適な買い物をサポートするECサイト

 実は国内の食品メーカーとしては、比較的早い段階でオンラインショップを立ち上げていたエスビー食品。「このスパイスが欲しいのにスーパーに置いていない」というお問い合わせが多く、お客様が快適に買い物できる環境を整えたいという想いから、直営オンラインショップ「お届けサイト」が作られました。

木下さん「エスビー食品では、お客様窓口に商品のお問い合わせがあった際、出荷状況を見て一番近い店舗をご案内しています。しかし、買いたい商品を取り扱っている店舗が近くにないというケースもあったのです。そういったお客様のサポートを目的としてECサイトが立ち上がりました。

 ECサイトは店舗のように売り場のスペースに限りがないため、幅広いラインナップの商品を提供できるのが強みです。スパイスやハーブ、レトルト食品、業務用香辛料など、今では家庭用・業務用含め1,000種類以上の商品を3つのECサイトでそれぞれ販売しています」

 幅広い年代のお客様がECサイトを利用している中で、特に多いのが40〜60代の方々です。スーパーなどでエスビー食品の商品を購入する層と同じように、ECサイトも積極的に利用いただいています。

 木下さん「ECならではの人気商品は、『ヒハツ』というスパイスです。ヒハツの売上のうち約6分の1はECサイトで購入されています。同じく店頭にあまり置いていない『ハバネロペッパー』や、業務用商品も需要が高い商品です。このようにECサイトでは、規模は大きくないものの『どうしてもこの商品がほしい!』というコアなファンがいる商品が人気の傾向にあります」

S&B ヒハツ(パウダー)
お届けサイト商品ページはこちら

S&B ハバネロペッパー(パウダー)
お届けサイト商品ページはこちら

 

ECサイトでの平均購入単価は7,000~8,000円と高めな点も特徴的です。お客様は店頭とECサイトで購入するものを棲み分けしているのだと考えられます。


■詰め合わせセットや福袋など、わくわくする買い物体験を

ECサイトの人気商品のひとつに、秋冬に期間限定で販売されるEC専用品「けんちんうどん」「カレーうどん」があります。もともとはエスビー食品社内で社員向けに販売されていた商品ですが、社員の口コミから人気が高まり、ECで販売するようになりました。

けんちんうどん、カレーうどん(各30個入り)セット

けんちんうどん、カレーうどん(各30個入り)セット
お届けサイト商品ページはこちら

木下さん「うどんは毎年予想を超えて販売数を伸ばしており、ありがたい限りです。昨年は、9月より販売を開始しましたが、“待ってました!”とばかりに発売開始の売れゆきが好調で、大変な人気ぶりでした。うどんはECサイトの中でも特にファンが多い商品で、なかには一気に2箱(1箱30食入り)購入くださるお客さまもいます」
他に反響が大きいのは、年末の福袋や商品の詰め合わせセットです。特にレトルトカレーやパスタソースなど、シリーズの全種類が楽しめるセットが好評を得ています。

「噂の名店」シリーズが楽しめる、お得なレトルトカレー10種類セット

レトルトカレー噂の名店シリーズ10種類セット(送料込)
お届けサイト商品ページはこちら

木下さん「最初の企画会議では『全種類セットの中に1種類でも好みではない味があると、購入いただけないのではないか』といった意見も多くありました。ですが、実際に販売してみると評判がよく、さまざまなお客さまに楽しんでいただける商品になりました。

さらに、中身の一部がわからない年末福袋を購入くださったお客様の中には、SNSやYouTubeなどで開封のレビューを楽しんでいる様子も見受けられました。購入をきっかけに新商品や社員のおすすめ商品を知り、新しいおいしさに出会えるのが楽しいという声をいただき、うれしかったです」

2024年はレトルトカレーやパスタソース、チューブ調味料などの詰め合わせに、ノベルティをつけた紅白福袋を販売。1,000セットを年始まで販売する予定でしたが、12月中旬には売り切れてしまうほどの人気ぶりでした。

現在、EC事業の運営チームではこれからも買い物の楽しさをECサイトで伝えるべく、さまざまな商品を開発中です。

 

■よりファンを増やしたい。ECサイトならではの取り組みとは

直営オンラインショップ「お届けサイト」では、お客さまにもっとエスビー食品商品のファンになってもらうために、さまざまな取り組みや工夫を行っています。そのひとつがSNSの投稿をサイト内に表示する機能です。

お客さまがInstagramに投稿した内容をお届けサイト内で表示

木下さん「お客さまに対し、クーポンやキャンペーン、新商品の情報などをメールマガジンで届けていますが、それだけでは一方通行になってしまいます。お客様のSNS投稿はチームでも常に確認していて、この素敵な投稿をシェアする仕組みが作れないかと、サイトに表示する方法を考えました。

他の方がどのように商品を楽しんでいるかが見られることで、購入を検討されている方にも有益な情報になっているのではないかと思います」

さらに、お客様のファン化に向けて近年より力を入れているのが、健康食品の開発です。2016年にエスビー食品が制定した「『地の恵み、スパイス&ハーブ』の可能性を追求し、おいしく、健やかで、明るい未来をカタチにします。」というビジョンに基づき、スパイスやハーブの機能性に着目した商品作りを積極的に行っています。

ECサイトで売れている『ヒハツ』や『ハバネロ』が良い例ですが、近年世の中のニーズが細分化され、自分が本当に求める商品を通販で探して購入するお客さまが多い傾向にあります。スパイスやハーブは昔から薬としても使われてきた歴史があります。スパイスやハーブの機能性を生かして、お客さまのお悩みを解決できる商品を生み出すことができるのではないかという考えから、健康食品の事業がスタートしました」

 

■スパイスとハーブの特性を生かした健康コンセプトの商品開発へ

EC限定の健康食品として、2019年に「有機ケール青汁」、2020年に「スパイスサプリ」シリーズが販売されました。どちらも機能性表示食品で、「スパイスサプリ ヒハツ」はメディアでヒハツの機能性が話題になっていたことをヒントに生まれた商品です。

左から、スパイスサプリヒハツ30日分、スパイスサプリサフラン30日分。
左から、有機ケール青汁、有機ケール粒タイプ(300粒)。

木下さん「お客様の声から、ヒハツに含まれるヒハツ由来ピペリン類の機能性を期待して購入しているお客さまが多いことがわかりました。スパイスとしてのヒハツは使い方がわからず、なかなか取り入れられないという人も多いと思いますが、サプリメントなら気軽にトライできます。

実際に『好きな時間に飲めるので続けやすい』『前より手足の冷えを感じにくくなった』など好意的なコメントを多くいただいています」

一方、「有機ケール青汁」は意外な反響を得ました。血圧対策の商品として販売しましたが、1日に摂取する野菜の量を増やしたいと普段のヘルスケアを意識した層からの人気も高かったのです。

木下さん「世の中の健康に対する意識の高さを感じますね。これからもお客様の健康管理をサポートできる商品をどんどん開発していきたいです。今年も新商品をいくつか発売する予定ですので、ご期待ください」

2024年最初の新商品は「適塩カレー」シリーズ、「オートミールごはん」、「本鶏だし」の3種類です。特に「適塩カレー」シリーズは、“減塩=おいしくない”のイメージを覆すべく、60回以上の試作・改良を経た自信作! 1食につき塩分1gでありながら、通常のカレーに引けを取らない味わいになっています。「適塩カレー」シリーズ、「オートミールごはん」は2月26日から発売予定なので、ぜひ楽しみにしていてください。

タニタ食堂監修「適塩カレー」シリーズ(画像左)と「本鶏だし」(右)。

 

■木下さんから、SPICE&HERB COMMUNITYメンバーへの質問

Q.「福袋に入っていたらうれしい商品」「こんなセット品があったらいいな」を教えてください。

木下さん「中身がわからないからこそ楽しみがある福袋ですが、これが入っていたらうれしい!と思う商品や、こんな詰め合わせの商品があったらほしいと思うセット品について、ぜひ皆さんの意見を教えてください。今後のセット販売品などのヒントにさせていただけたらと思います!」

皆さんのご回答をお待ちしております。

コメントする
42 件の返信 (新着順)
つぎもっさん
2025/03/18 08:04

スパイスサプリ、興味あります。

やさし
2025/01/06 00:15

お店においてない! っていう気持ちはすごくわかります
サイトだとたくさんの商品があっていいですね
見るのに時間かかっちゃうけど…
適塩という言葉がとてもいいなと思いました
福袋はやっぱりうどんシリーズかな
30袋買う前に味をみたいし🍜

つぎもっさん
2024/11/03 05:59

ケンチンうどん、食べてみたいです。
私茨城なんですが、ケンチン蕎麦は他県では珍しいと聞きましたがほんとっ?

Hina
2024/09/16 10:30

気になる商品、うまく活用したいです!

ぽんで
2024/08/18 21:22

ヱスビー定番セットがあったら嬉しいな

◎サプリメントのヒハツはずっとどうだろうかとサンプルみたいなものはないのかなぁと思っています。足のむくみホントに悩んでいるので…

◎また福袋では年末年始時期だけじゃなくハーブの日とか春夏秋冬福袋があっても楽しいと思います。提案商品としての福袋、皆んなが買ってよかった福袋、売上No.1福袋などいろいろ楽しませてくれたら嬉しいです。

◎あとゆっくり紙面でもみたいなぁと
検索🔍検索の時代わかるのですが全てS&B商品見れているのかなぁとふっと思う時があります。商品カタログってあるんでしょうか?あるならば欲しいですし希望制でも買いたいなとおもいます。

よろしくお願い致します。

スパイスツリー
2024/07/13 14:45

手作り辣油セットがあるとうれしいです。赤唐辛子、にんにく、花椒などの国産のものがあったらうれしいです

Yuki
2024/07/12 20:49

レトルトカレー噂の名店シリーズ10種類セットには、興味あります。仕事で疲れて、夕飯造りたくない時は、簡単においしいカレーが食べれるのは助かります。

Sammy
2024/06/19 13:31

スパイスサプリ、興味あります。

スパイスツリー
2024/06/15 17:54

手作り「チリパウダー」セット。クミンなどいろいろチリパウダーに必要なものが入っていて、それを自分で調合する


Sammy
2024/06/19 13:32

わくわくしますね!