SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

カレーパン
2024/01/15 20:45

小正月なので小豆粥

切り餅乗せて昆布茶と一味をパラリ。

実家のある一部の地域では今も1月15日の小正月までを松の内としています。

子供の頃は15日に鏡開きしてそのお餅を乗せた小豆粥を朝に食べてました。

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
つ~まる
2024/01/17 08:44

昔は多くのお宅に木槌があってその槌で鏡開きしましたね~。
ワタクシんちはおばあちゃんが小さく開いた鏡餅を油で揚げておかきにしていました😊


カレーパン
2024/01/17 13:50

有難うございます。
木槌の方が負けた最強鏡餅あったなとふと思い出しました(^^;
おかきいいですね~♪
実家はいつも水餅にしてたので冷蔵庫はボールやタッパーでいつも一杯になってました。

つ~まる
2024/01/18 08:21

水餅、ウチでもタッパーでやってましたやってました~😻
昔はのし餅を1枚買ってきて各家庭で切り分けていましたね~。
今は個包装なので少なくなったのかしら。。。
メチャ懐かしいです😸😸

みかん
2024/01/16 10:45

お餅が乗った小豆粥、昆布茶と一味がアクセントになって美味しそうですね。


カレーパン
2024/01/17 13:53

有難うございます。
お餅入れたり入れなかったり場所によると思いますが実家では入れてました。粥には何も味が付いてないのでいいアクセントになりました。