SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

りょういち
2024/03/19 11:37

ニュータッチ 八王子ラーメン 東京が誇るご当地ラーメン

コレ?東京が誇る?江戸っ子のσ(゚∀゚ )オレが疑問をいだく1杯🍜

 

 しかし 玉ねぎスープは、美味しい

準備 熱湯製作中

麺は74.6g

熱湯340g

すると麺は172g出来上がった

完成434g 

 

 コレ大盛りで発売されていたのが

 リニューアルで普通盛りになったのだが 

 他社さんに比べ 20年程前の普通に多かった頃の量が出来上がりました。

オニオンスープのお味(^^)

 美味しいけど✊パンチが足りない

やはり コレ

 SBテーブルコショー

超ぉー 美味しくなったです。

 

具のお肉 少し小さくなったが これが乾燥お肉 かなり得点の高いお味がしています。

コレね!!

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ここぴ
2024/03/20 11:52

スープがおいしそうです!


りょういち
2024/03/20 14:52

こんにちは ここびサン
 オニオンスープ150円
 オニオンスープの量倍で麺が付いて140円

 世の中何だか変です

ここぴ
2024/03/20 17:13

値段、不思議ですね、笑( ^∀^)
りょういちさんは、れんげお持ちですね。
本格的な感じがします🍜
車でときどき通りますが、板橋はラーメン屋ならんでるとこありますね。

りょういち
2024/03/20 17:31

こんにちは
 レンゲ いままで7コ?8コ?買ってますが 最近使っているのは 100円ショップセリアさんで 2コ100円で売ってたやつです。
 細身で長く 使い易いのです。

板橋区 宿場町だった為に 飲食店は、多い方ですね(^^) そして お菓子工場 そしてそして SBスパイス工場 ある場所

(チートス わさびチップス 湖池屋チップス)

ここぴ
2024/03/20 20:01

レンゲが、7-8代目なのですね🍥
板橋のかりんと食べたことあります。
あと、だいぶ前にS&Bさんのセミナー参加したけど、あそこかなー👀
いろいろあってたのしいですね。
またラーメンレポートたのしみにしてますー。

りょういち
2024/03/20 22:17

ここぴサン 自分 かりんとうっと言ったら
 文京区の 花月さんです 小さい時に良く食べていましたのですけど
 昨年 食べたいなあーっと言ったら 姉が通販で買えるからと🎁くれました。

板橋区のかりん糖? 何処だろう?
 
 おまんじゅう どら焼き 等は聞くけど かりん糖は、自分聞いた事が無いですよ。

カップ麺のやつ 正直言って 他のサイトに投稿する為に 撮影しながら食べてて 本当は、このサイトの倍以上の枚数の写真を使い そちらのサイトには投稿しています。

SBさん 東武東上線 上板橋駅か、ときわ台駅ですよ。 SB通りって言う名前の道もある。 が…工場は そんなに綺麗じゃ無いです。

ここぴ
2024/03/21 19:56

わー、こんど、文京区のお店チェックしてみますね!
他でもラーメンの写真載せてるんですね☺️
S&Bさんのとこは、やはり私の行ったことあるとこみたいです🍛

勝どき太郎
2024/03/19 12:17

東京が誇るご当地ラーメン・・・初めて聞きました。物心ついて50年(笑)
今回も楽しめるUP 有り難う御座いました(^_-)-☆ 


りょういち
2024/03/19 14:02

平成だと 池袋 大勝軒 (つけ麺)
令和だと 上板橋 中本 (辛い)

戦後の昭和から続く こんな2軒なら なんとなく 多くの方が納得されるけど
  是非1度 探して食べてみて欲しいです。

上の2軒どちらも先代の時に タンメンを食べているが かなり美味しいお味だったのは覚えています。

勿論 つけ麺熱盛大盛り とか 北極定食 等も頂いてます。