フォトレポート

yuki
2025/07/17 13:54

だし(山形県)

夏野菜 きゅうりや茄子、オクラがどっさり出てますね!

というわけで大好きな〈だし〉作りました。これは全然知らない食べ方だったのでTVでみてから夏にはしょっちゅう作るようになりました

きゅうり  なす  みょうが  青じそ

全部同じくらいの小さめサイズのさいの目にカットして、器に入れて醤油をヒタヒタくらいに注ぐ。冷蔵庫で保存して、熱々ご飯に載せて食べる!素麺にも麺つゆがわりに!

今日は、さらにさっと茹でたオクラと醤油にはおろし生姜を加えました

醤油は土地土地で味が違うので、同じ材料でもいろんな味付けになるでしょうね😄私は塩分制限のため醤油の量もかなり少なく作ってます💦
 青じそはフレッシュが手に入らなくてもチューブのきざみ青じそあるし、しょうがもね💕

コメントする
5 件の返信 (新着順)
たか125
2025/07/22 06:46

郷土料理いいですね。
地域にあった美味しさ。


yuki
2025/07/22 07:57

ご飯と一緒に、しみじみ美味しい〜

ソルト
2025/07/17 21:55

山形のだし、美味しいですよね。
漬物売り場に売っていることがあるので購入して、ご飯や冷奴に乗せて食べています。


yuki
2025/07/17 21:59

美味しいだけでなくシャキシャキポリポリ食感と香りがいいのも嬉しいですよね😊

ソルト
2025/07/17 22:05

そうそう!食感も良いですね。
細かく切るのが面倒で買っちゃうけれど、手間を惜しまないで作るyukiさん、偉いなぁ~。
自分で作ると好みの味付けができるから、そこが良いですね。

yuki
2025/07/18 07:50

いやあ〜際限なく食べられるし(笑)

akatonbo
2025/07/17 16:01

おいしそうです。

みきママ
2025/07/17 15:23

これ大好き。
美味しそうですね

yukiさん、こんにちは!
山形のだし、美味しいですよね👀✨
夏にぴったりの味わいです♪


yuki
2025/07/17 15:30

好きな野菜ばかりだし、モリモリ食べられるし(いいのか !? ) これ考え出した人ありがとーデス😆