トップ > フォトレポート > おすすめレシピ > 生🥜落花生、塩茹で食べたことありますか? 美凛(よしりん) 2024/09/15 14:02 生🥜落花生、塩茹で食べたことありますか? お買い物に行ったら 生落花生に🥜出会えました。 今季は出会えるかなぁと🤔 思っていましたがスーパーでは稀 ましてあっという間に 旬は過ぎていってしまいます。 生落花生 塩茹で用 ジャンボ落花生 おおまさり 千葉県産ってなってました。 塩茹ではサクっほくっって感じの食感で あのピーナッツ🥜みたいなかたい 感じではないのです。 クセになりますよ。 今季も出会えたこと、 食欲の秋🍂 春夏秋冬 まだまだグルッと味わいたいと思います。 生落花生 ジャンボ落花生 おおまさり 時期もの ピーナッツ🥜 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/09/17 09:41 よしりんさん 落花生の産地と言えば関東では「千葉」ですが 実は神奈川にも産地があります。 その産地が私の実家 落花生と言えば「茹でピー」です。昔は定番美味しいです。但し「生」が壁。 火山灰と寒暖の差がある場所 油分と甘みが 千葉産とは多少異なるかな 自称 落花生愛好家 (笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/17 11:04 勝どき太郎 神奈川県でも産地あるんですねぇ 知らなかったけど…三浦の方でも作ってらっしゃる農家さんはいらっしゃいますよ。産地か?は三浦大根、三浦キャベツの方が有名だけど…あと横須賀ではシャインマスカット作ってますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mana 2024/09/16 20:38 塩茹でって食べたことないですね〜 殻がついたのしか知らないです😅 食べてみたいです🥜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/16 20:50 mana manaさんこんばんは ピーナッツは食べたことあると思います。あれは 炒った落花生です。 掘り立てはまだ生っぽくて茹でて食べるのです。サクッとほくっとした食感でクセになりますよ。あっという間に無くなっちゃうのでホントに今なんです。 パチンと割ると薄皮も白っぽいんですよ。炒ると茶色で乾燥した皮ですが… 千葉県などが産地なのでより食べれる率高いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 taku 2024/09/16 16:47 今が旬ですね☆ ビールのおともに😊です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/16 19:11 taku takuさん (o・ω・)o□☆□o(・ω・o)乾杯♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/09/16 09:57 おいしいですよね まだたくさん出回ってます くせになって、あっという間にペロリですよね😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/16 10:02 u mgさんのまわりにはたくさんあるのですねぇよいなぁ。 こちらはあまり需要がないのか? スーパーではみないのですよ。 だから見たら即買い 旬も あっという間ですしね。貴重です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/09/16 07:51 毎年購入して食べています。 関東の居酒屋で初めて食べて以来自宅でゆでて食べています。 ゆでてそのまま食べたり落花生ご飯にして食べています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/16 08:26 ミック ദ്ദി ˆᵕˆ )ɢ००ⅅʹ̣ʹ̣ദ്ദി ˆᵕˆ )ɢ००ⅅʹ̣ʹ̣ദ്ദി ˆᵕˆ )ɢ००ⅅʹ̣ʹ̣ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 めるすー 2024/09/15 19:40 結婚当初、秋に愛知のお姑さんが作ってくれて初めて知りました。三河地方では「地豆(じまめ)」と言うそうです。塩茹でしてからそのまま冷めるまで付けておくのがコツだそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/16 00:15 めるすー 冷めてそのままだと柔らかくなるのでしょうねぇさくっとホックリの食感がおいしいんですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Yuki 2024/09/15 18:49 歯が悪いので、通常の落花生より、塩ゆでの落花生の方が最近は、好きです。(o^―^o)ニコ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/16 00:14 Yuki 塩茹での生の時期はあっという間に終わりますよねぇ出会えたら美味しく食べましょう。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゲーマーママ 2024/09/15 15:03 生落花生 千葉の道の駅までアクアラインで行って買ってきます🥜 塩茹で 美味しいですよね❤️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/15 15:22 ゲーマーママ 千葉まで行けば特産品だもの… 良いもの変えますよねぇ。 スーパーではあまりみないのでびっくりしてかっちゃいましたよ。 おいしいですよね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よしりんさん
落花生の産地と言えば関東では「千葉」ですが 実は神奈川にも産地があります。
その産地が私の実家
落花生と言えば「茹でピー」です。昔は定番美味しいです。但し「生」が壁。
火山灰と寒暖の差がある場所 油分と甘みが 千葉産とは多少異なるかな
自称 落花生愛好家 (笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示塩茹でって食べたことないですね〜
殻がついたのしか知らないです😅
食べてみたいです🥜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今が旬ですね☆
ビールのおともに😊です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしいですよね
まだたくさん出回ってます
くせになって、あっという間にペロリですよね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎年購入して食べています。
関東の居酒屋で初めて食べて以来自宅でゆでて食べています。
ゆでてそのまま食べたり落花生ご飯にして食べています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示結婚当初、秋に愛知のお姑さんが作ってくれて初めて知りました。三河地方では「地豆(じまめ)」と言うそうです。塩茹でしてからそのまま冷めるまで付けておくのがコツだそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歯が悪いので、通常の落花生より、塩ゆでの落花生の方が最近は、好きです。(o^―^o)ニコ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生落花生 千葉の道の駅までアクアラインで行って買ってきます🥜
塩茹で 美味しいですよね❤️