トップ > フォトレポート > 重陽の節句 枝豆ピースケ 2025/09/09 11:25 重陽の節句 ですが、栗ご飯は明日の予定。 奥様のお誕生日なので、お好み焼きが食べたいんですと。 諸般の事情で、ケーキは公式画像より。シャトレーゼの生チョコ大福バトンです。 皆様御存知の七夕(しちせき)と、人日(1/7)、上巳(3/3)、端午(5/5)、ワルツ、スローフォッ… 。失礼。 上記と合わせて「五節句」ですが、重陽の影が薄いなぁと思います。五大老で言えば、宇喜多秀家のポジションかな?人日は、名前はともかく、七草粥はメジャーですしね〜。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 96オリーブ 2025/09/10 08:34 大福入りケーキ!? 奥様のお誕生日おめでとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 枝豆ピースケ 2025/09/10 09:28 96オリーブ ありがとうございます! 3つ乗っかってる丸い茶色が生チョコ大福です。4人家族ですので、お父さんには当たりませんでした。笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あきの 2025/09/10 00:15 9/9は重陽の節句でしたね。 毎年忘れていて 誰かの投稿で思い出します。 今年も夕方に誰かの投稿で見て思い出し 菊も栗も用意できませんでした。 五節句という言葉、初めて聴きました。 七夕たなばたって、しちせきと読むのですね。 1/7人日 3/3上巳 読み方がわからず。 七草粥やひな祭り、他の呼び方もあったとは 知りませんでした。 教えてくださり、ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 枝豆ピースケ 2025/09/10 09:43 あきの 本文にも書いてますが、めちゃめちゃ影薄いですよね。 自分は妻の誕生日とセットなので忘れませんが、雛まつりや子供の日みたいに行事として盛り上げれば認知度も上がるかなと思います。 人日(じんじつ)、上巳(じょうし)ですね。 節句は、季節の変わり目に邪気を祓い、健康と五穀豊穣を祈願するのが始まりらしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あきの 2025/09/12 14:45 枝豆ピースケ 奥様のお誕生日が9/9なのですか! それならば、重陽の節句も忘れませんね。 スーパーなどで、恵方巻きを売るように 栗ご飯やモンブラン、菊の和え物?など 販売したら重陽の節句を覚えますね。 菊の花は、なかなか売っているところが無いですものね。 人日じんじつ、上巳じょうし と読むのですね! 教えてくださりありがとうございます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大福入りケーキ!?
奥様のお誕生日おめでとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9/9は重陽の節句でしたね。
毎年忘れていて
誰かの投稿で思い出します。
今年も夕方に誰かの投稿で見て思い出し
菊も栗も用意できませんでした。
五節句という言葉、初めて聴きました。
七夕たなばたって、しちせきと読むのですね。
1/7人日
3/3上巳
読み方がわからず。
七草粥やひな祭り、他の呼び方もあったとは
知りませんでした。
教えてくださり、ありがとうございます。