トップ > フォトレポート > 和風ねりからし ねりからし りょういち 2024/10/25 09:53 和風ねりからし ねりからし チューブのからし 『和風ねり・ねり』 2種類出ているので食べ比べ してみた。 和風の方が 『ツーーんんん~』っと来ます。 ねりの方は 殆どツーンっとしないです このお小皿 日光 華厳の滝の滝壺が見える場所にある お土産屋サンにて購入しました。 マスタード/からし S&B 練りからし いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー マスタード/からし 品種によって異なる独特の豊かな風味や辛みをもち、ホール、パウダー、ペーストといったさまざまな形態で幅広い料理に使われます。ホールはマリネやピクルスといった漬け込む料理や、炒め油に香りを移すスタータースパイスとして。パウダーはからし漬けや汁物に。ペーストはおでんや納豆、揚げ物、サンドイッチなどに利用されます。 詳細を見る コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えすた💫 スティックスパイスアンバサダー 2024/10/26 02:10 小皿可愛い!猫ちゃんとそっくりですね♪ お醤油メニューをついつい食べちゃいそう♪ 辛子の食べ比べも面白い! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Yuki 2024/10/25 20:01 肉まんに、辛子をつけて食べると美味しいですね。 和風ねり・ねりの違い、私も比べてみようと思います。(o^―^o)ニコ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 21:05 Yuki 肉まん以外に 違う物でも きっと楽しめますよ MacDonaldには どっちかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゲーマーママ 2024/10/25 11:54 可愛いお皿ですね✨ 私も出会ったら買っちゃいます🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 13:57 ゲーマーママ このお皿 色々な絵柄や模様が売ってましたよ。 コレの良い点は お醤油を出し過ぎると 真っ黒になってしまうので 加減しお小皿に出す様になるので 減塩になるカモです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ここぴ 2024/10/25 11:47 わあー!!にゃんこそっくりですね。 からしチューブ2種類あるの気づきませんでした。 わたしはこのごろ、缶のからしをつかっているのですが、左のとおなじなのかな。。 いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 13:54 ここぴ えっと… 缶のからしは、つぅーんっとして 少し苦味も感じますよね。 このチューブのどっち?っと聞かれたら 右側の和風の方に缶は近いと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ここぴ 2024/10/25 16:24 りょういち りょういちさん、それです! 色で左かなとおもったのですが、たしかに、ツーンとします。 おでんで、つけすぎてワ!てなるときあります。🐧さーん🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 17:56 ここぴ おでんで 辛子が思った異常に強烈で 沈黙し ツッツツーンを耐える事ってあるんですよね。 自分で辛子を練った為に文句も言えなく 怒Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! あるあるんですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 SPICE&HERB COMMUNITY事務局 2024/10/25 10:37 りょういちさん、こんにちは!素敵なお皿ですね♪ ねりからしと和風ねりからしの違い、比較していただきありがとうございます✨ ねりからしは辛味の強い和からしと辛味がマイルドな洋からしをブレンドしていて、辛さは若干抑えめですが、和風ねりからしは和からしを主原料としており、辛さは強めです! まさにりょういちさんの仰る通りの味わいですので、ぜひ料理で使い分けてみていただけると嬉しいです♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 14:07 SPICE&HERB COMMUNITY事務局 わぁ!!運営サン(^^) おソースには、とんかつソース ウスターソースっとある中で 中濃ソースって物があり 1番売れているのは中濃ソース チューブの辛子にも その中濃版を作り 販売促進景品とかに使っても良いのでは?どうでしょうかね? (このお皿 値段を見ないで買ったから買えた様な気がします) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/10/25 10:03 今回のUP 一段と映えています とにかく「可愛い」です。 次回は 缶の辛子も仲間に入れてみれば それはそれで 面白いと思います。 私も 気が向いたら缶の辛子使っています。 練れば練るほどです~ (^_-)-☆ いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 13:50 勝どき太郎 ほんの少しだと 練り込むのが難しいので つい多く作り過ぎてしまい ツーッーんんん~っと 作り過ぎた事を後悔する事が毎回の様に ありますよね。 午前中は、何十年ぶりに(結婚指輪のダイヤを買いに行ったのが最後)東京上野 アメ横に行って来ました。 駐車料金32分で2800円で マジに焦った いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/10/25 15:48 りょういち 駐車料金32分で2800円 10分で700円は高いね 当方エリアは15分7~800円がメインです~ 割引は6時間で最大25~3000円が多いですよ。 路駐で捕まるより 安いし・・時間Pはとにかく1時間を気にしなくては ならないし、当方普通自なのでまだ止める処があるけど Hルーフや 1BOXは 探すのも大変 上野なら 御徒町か少し離れれば 安いPも 次回は スマホで サクサク検索してね (^_-)-☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りょういち 2024/10/25 17:49 勝どき太郎 車高が高く 車体小さく ハイオクの車は、天気が悪かったので使わなく 車高が低く 車体大きく 軽油の車を今日は、使った為に 出入り口が平らな駐車場に料金を見ないで駐めたら こんな金額でしたよ。 やられたぁ〜でした。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小皿可愛い!猫ちゃんとそっくりですね♪
お醤油メニューをついつい食べちゃいそう♪
辛子の食べ比べも面白い!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示肉まんに、辛子をつけて食べると美味しいですね。
和風ねり・ねりの違い、私も比べてみようと思います。(o^―^o)ニコ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示可愛いお皿ですね✨
私も出会ったら買っちゃいます🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わあー!!にゃんこそっくりですね。
からしチューブ2種類あるの気づきませんでした。
わたしはこのごろ、缶のからしをつかっているのですが、左のとおなじなのかな。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りょういちさん、こんにちは!素敵なお皿ですね♪
ねりからしと和風ねりからしの違い、比較していただきありがとうございます✨
ねりからしは辛味の強い和からしと辛味がマイルドな洋からしをブレンドしていて、辛さは若干抑えめですが、和風ねりからしは和からしを主原料としており、辛さは強めです!
まさにりょういちさんの仰る通りの味わいですので、ぜひ料理で使い分けてみていただけると嬉しいです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今回のUP 一段と映えています とにかく「可愛い」です。
次回は 缶の辛子も仲間に入れてみれば それはそれで
面白いと思います。
私も 気が向いたら缶の辛子使っています。
練れば練るほどです~ (^_-)-☆