SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

chocolat
2023/12/25 10:10

スパイスの王様降臨

先日、アンドゥイユというフランス料理を教えていただきました。

豚肉ともつ、ペッパーの他、数種類のスパイスを混ぜたものをケーシングに詰めて50分位蒸しました。

 

 

スパイスの王様ペッパーに包まれ、何とも刺激的な美味しさ。

数ヶ月分の胡椒を消費したような感じです。

胡椒の刺激に麻痺したのか、普段の料理でも日毎に胡椒の振りかけ数が増えている気がします。

 

もつを煮ている時にはあまりの匂いに出来あがりが心配でしたが、スパイスの効果でクセもなく、美味しく仕上がりました。

スパイスの奥深さを感じつつ、益々、スパイスを極めたいと思いました。

 

スライスして、バゲットに挟むと最高です。

まるで美食の町リヨンにいる気分です。

 

コメントする
12 件の返信 (新着順)
tuneちゃん
2023/12/27 09:38

モツとスパイスでこんな料理があるんですね。ワインにも合うし、お正月にも良さそうですね。


chocolat
2023/12/28 10:11

コメントありがとうございます。
お正月にもいいですね。

みかん
2023/12/26 18:13

美味しそう。おつまみにいいですね。


chocolat
2023/12/27 07:36

コメントありがとうございます。
おつまみに最高だと思います。ワインやビールに合いそうです。
なんですが、私は、あまりお酒がのめないので、お酒が飲めたらもっと楽しめたと思いますが、美味しいバゲットやハード系のパンを合わせて楽しみました。

まろ
2023/12/26 17:20

美味しそうですね!食べてみたいです!


chocolat
2023/12/27 07:24

コメントありがとうございます。
そのままスライスでも美味しいですが、焼いても美味しかったです。

クッキー缶
2023/12/26 12:04

時間の経過とともに味の変化を楽しむような食べ物なのでしょうか?


chocolat
2023/12/27 07:21

コメントありがとうございます。
あまり詳しくはありませんが、1週間位で食べるのが、良いのではないかと思います。出来立ては、スパイス感が際立っていましたが、3日目位では全体に馴染んだ感じでした。

じつ
2023/12/26 11:31

工程が大変そうなのでそれをやれることがまず素晴らしいと思いました。
どれくらい日持ちするんでしょうか。


chocolat
2023/12/27 07:13

コメントありがとうございます。
冷蔵庫でラップなしで、1ヶ月位はもつらしいです。
ただ、ラップなしですので、乾燥は進みます。
傷むのは、水分の影響とのことで、お皿に乗せて保存する場合は接地面は返しながらラップなしで保存するようにアドバイスされました。

じつ
2023/12/27 07:23

おはようございます。
水分の影響で傷みやすいのでラップなしで保存するとのことで、そこも他とちょっと違いますね。
1ヶ月も持つんですね。ドイツのシュトーレンみたいに保存ありきで長く食べるためのもののようですね。
ご返信ありがとうございました。

めがっぺ
2023/12/26 10:18

凄い!食べてみたいです


chocolat
2023/12/27 07:05

ありがとうございます。
リエットやパテドカンパーニュと同様に加工肉は手間がかかるのだなと思いました。
ハード系のパンと合わせるのが、いいですね。

ななこ
2023/12/26 08:44

リヨン。スパイス料理で世界観が広がるって素晴らしいですね!


chocolat
2023/12/26 22:00

コメントありがとうございます。
色々な料理を通して、スパイスを楽しめたらいいなと思います。

まるだー
2023/12/26 05:52

お酒にも合いそうでいいですね。おいしそう。


chocolat
2023/12/26 07:35

コメントありがとうございます。
先生いはく、ラップをせずに冷蔵庫で保存するとかなり日持ちするとのことで、最終的にはサラミのようになるらしいです。
さらにお酒がすすみそうです。

ちまくま
2023/12/26 02:13

スパイシーで美味しそうですね💕 
食べたいです😋


chocolat
2023/12/26 07:31

コメントありがとうございます。
胡椒好きにはたまらない一品です。

とても美味しそうですね。作ってみたいです✨


chocolat
2023/12/26 07:29

コメントありがとうございます。
作業工程は大変でしたが、おいしさは格別です。
市販の加工肉は添加物が気になるところですが、自分で作ると安心ですね。