トップ > フォトレポート > スパイス&ハーブ > 独活 辛子酢味噌和え 1cchie 2024/01/29 21:23 独活 辛子酢味噌和え ほんのりと辛味を感じる酢味噌でさっぱりとしたウドをいただく。 細い先端は天ぷらに。 季節を感じるおつまみです。 ウド 旬のおつまみ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 96オリーブ 2024/01/30 08:27 独活←読めなくて検索しました。我が家では食べたことのない食品。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 1cchie 2024/01/30 10:10 96オリーブ 意外と皆さん漢字の方が難読だったみたいで。 ウドってなんで独りで活きるって書くんでしょうね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えすた💫 2024/01/31 03:14 1cchie なんで独りで活きる。。って思い検索したら、このような事みたいです →転載 ウドは別名「独活」といわれますが、実は「独活」と呼ばれる生薬は日本と中国では基源植物が異なっていることがあります。中国の古典書「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」では、「独活」の別名を「羌活(きょうかつ)」とする記載がありましたが、日本の「本草和名(ほんぞうわみょう)」や「大和本草(やまとほんぞう)」では、「独活」を「ウド」と記しています。現在の日本薬局方では、「羌活」はセリ科の植物、「独活」はウコギ科のウドです。 乾燥した塊状の根茎を「独活」、側根を「和羌活」と呼びます。 漢方では、解熱鎮痛剤だったとは、知らなかったのでワクワクしました♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えすた💫 2024/01/29 22:52 独活うど・・・なんですね知らなかった漢字表記です。 ウド大好きです。 酢味噌一択ですが、タラの芽は天ぷら一択です。 いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 1cchie 2024/01/30 06:01 えすた💫 美味しいですよね。もうすぐ春なのだなと感じる山菜です。軟白ウドが山菜なのかと言うと?ですけど。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるだー 2024/01/30 07:05 1cchie はやく春の山菜の天ぷらが食べたくなりました。とりあえずいまは寒すぎです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 1cchie 2024/01/30 07:12 まるだー もう少しすればスーパーにも山菜が出回りますね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示独活←読めなくて検索しました。我が家では食べたことのない食品。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示独活うど・・・なんですね知らなかった漢字表記です。
ウド大好きです。
酢味噌一択ですが、タラの芽は天ぷら一択です。